produser interview

京都府舞鶴市の整体サロン、
大人女性のための骨盤矯正サロン solachineを営む 岩崎聡子さん。
今回 長年の構想期間を経て、
舞鶴の情景を宿したオリジナルインセンスを
リリースされました。

このお香に込めた想い、
またお香づくりのきっかけや経緯など、
"solachine insence" にまつわる
ストーリーをお伺いしました。

story of "solachine insence"

自分自身がお香好きというのもあり、
いつの頃からか 朝の始まり
サロンのお客様のおもてなしに
お香を焚くのが日課になっていました。

ほっとひと息ついたり
心のスイッチを入れ替えたりする
アイテム(道具)のひとつとして。

毎日焚くお香だからこそ、
その温かな時間を満たすものは
心とカラダに優しいものが良いな
と感じるようになりました。

薬膳、漢方 東洋医学を学んでいることもあり
生薬、自然由来の 出来れば人工的なものは除いた
そんなお香ができれは素敵だな
とこだわりのお香づくりが始まりました。


「クラウドウォッチング」
という言葉をご存知でしょうか?
気ままに流れる雲を観察することをいうのですが、
これには様々な効果があって。
心を落ち着かせるだけではなく、
身体を休ませ 目の疲労を回復したり、
思考や想像力にまで働きかけてくれるんです。

モクモクと立ち上がるお香の雲煙は
まるで雲の様にふわりと舞い
自由自在にカタチを変える。
そんな姿に魅了され 身も心も
軽やかになっていくのが感じられます。

同じ香りの一本でも
その日の環境や心模様で
香りや表情を変えていく。
そんな時のお香は 優しく心に寄り添い
応えてくれているような感覚になります。

そんな心地よさを、solachine insenceを
お手にとってくださった皆さまと
シェアできたら幸せだなあと思って。
オリジナルお香の製作を進めました。

ボーっと読書の時間
お茶を淹れながら寛ぎの時間
新しい自分に出会いたい時
集中している時さえも 邪魔にならない香り。

時には ただただ心地よくて
懐かしさが現れたり
ふるさとの情景だったり
大切な人 家族と過ごした温もりの時間。
懐かしい記憶とともに
心があたたかくなる瞬間があったり。


自然に恵まれた町・舞鶴をルーツにもつ
自分だからこそ 生み出せるものを、と
何種類もの天然香料・生薬を調香し、
舞鶴の情景を織り込んだ香りづくりに
取り組みました。

漂う煙、香を通じて
心やすらぐひと時をお届けできましたら幸いです。


produser  岩崎 聡子